ドラえホン(PHS)を解約し、携帯電話を買った。
携帯電話やポケベルなどの商品開発をやっていた時期があったんだけど、
よく今まで自分の携帯電話をもたずにすますことができたなあと思う。
携帯電話を買おうと思ってカタログやショップで見たり調べたりしたけど、
デザインとして欲しいと思えたのはJ-PhoneのノキアのDP-154EXだけ。
スノボーライダーが腕に付けている広告の機種で、発売のときからいいなと思っていた。
i-Modeも検討したんだけど、i-Modeのサービスで本当に使いそうなものはEメールだけ。
そのほかのサービスはパソコンから出来るし、出先からやることはないだろう。
EメールだけならJ-Phoneでもできる(基本料が割高だけど)。
というわけで、藤原紀香より広末涼子のほうがいいけど、J-Phoneに決定。
ダイクマ(量販店)で下調べした時は手数料込みで6,800円だったのが、
月が変わるまでまったら4,800円にダウン。
さらにファミリー割り引きの場合の手数料も1000円下がっていてこれもラッキー。
ファミリー割り引きというのは、家族は基本料金が50%になるお得な契約。
しかし、ぼくは気付いてしまったのです。失敗したのだ。
ぼくが選んだ機種のほうをファミリー割り引き対応にして、基本料金が高い契約を結べばよかったのだ。
R子さんはあんまり使わないわけで、安い基本料金の契約を半額で使ってもメリットがあまり出ないのだった。
月々の差額は1000円程度なんだけど、システム的なカラクリを失敗したのがくやしいなあ。
ほんでもって、今日はR子さんの電話器がJ-Phoneから直接送られてくる。
R子さんが選んだ機種も同じくDP-154EXなんだけど、ぼくのと色違い。
「色が違うだけなんだから交換してよ。そのほうがお得になるんだからさ」
と交渉したけど、受け入れてもらえませんでした。 お金より色 (-_-;;
Go To: digital OSHIGET! | 掲示板「ぶんみゃく」(仮題)