DARA^2 diary
1995.12.02(SAT)
Pevious day |Next day



本日、快晴。雪を着た富士山が綺麗です。
あんまり天気がいいんで、海チェック。風波が少しまとまってうねりになってます。サイズは西浜と柳島の中間点(ティラミス前)でひざ。サーファーも10人ぐらい入ってました。が、ショアブレイクなんで、たいして乗れません。Tバーのとこまで行ったけど、どこもブレイクしておらず、誰も入っない。

柳島もだけど、Tバーの右も護岸工事が大がかりにあっていて悲しい。護岸はしかたないのだけど、その方法が安易。テトラを沈めればいいと思ってるんだから。茅ヶ崎漁港には沈めるためのテトラの要塞ができてます。テトラってのは現地で作るんですよ。知ってます?鉄のテトラ型があってね、それにコンクリートを入れて固めて、型をはずすわけ。アイスキューブのようになんぼでもできちゃうんだなあ。

ところで今日は地引き網を見ました。上がってきたのはシラスどっちゃり。その中にドジョウのような、オタマジャクシのような姿のゴンズイという魚。ゴンズイのヒレんとこには毒があるそうです。
地引き網をしているとそれを見学する人がなんとなく集まってくるんだけど、いっしょにカモメも見学してます。網がいよいよあがるときにはカモメはそわそわし始めて、オッ!狙うか!と期待してたら、辛抱強く作業が全部終わるの遠巻きに待ってました。で、最後に網を波打ち際で洗うときに、網についていたシラスがとれるわけです。それをいただきなわけです。

12時をまわったころから南西の風が吹き始めたので、このまま吹いて、明日の朝北風になっていれば、今日と同じくらいの波が明日もあるでしょう。天気もいいし、明日はサーフィンだな。(先週は結局波がなくて入らなかったからね)。

帰りにSundayの店先に出してあったダンボールの中から汚れ有りの300円と500円のTシャツを購入。

1995.12.02(SAT)


Go To: digital OSHIGET!