DARA^2 diary
1997.11.21(Friday)
Previous day |Next day



う〜ん、ずいぶん書いてなかったなあ。この間、いろんなことがありましたねえ。

まず、日本代表のフランス行き決定!やったー!中田えらいぞ!
しかし、この日はマンションの駐車場の抽選会があって、見事にハズレ。(T_T)
うちのテラノは立体駐車場に入らないので抽選枠が狭かったっていうのもあるんだけどね。
なので、マンション向いの敷地外になってしまいました。整地しただけのとこなんで、雨の日はやだなあ

先日、ローン関係の手続きは全て終了。めでたく債務者に。35年払い。(T_T)ジジイになってどうするんだ。

バルコニーのデッキが完成。でも、まだ見ていない。楽しみである。

本日、エアコンを4台購入。引っ越し前日に取り付ける段取り。う〜ん、大きい出費。

ネットワーク関連の機器やINS64の手続き等も終了。
しかし、マンションのユーザー検査のときに電源コンセントが機器に対して足りないことに気づき(図面ではエアコン用を間違えてカウントしていた)、対策を練る。
そうだ!2口コンセントを3口コンセントに変更してもらおう!
ということで、家中のほとんどのコンセントを3口に変更してもらった。これ、まだ見積出てないけど、いくらかな・・・

17日にはマクロメディアのDirectorセミナーで石田さん、高木さん、まるーう2号さんとパネラーをやる。
あらためて、大方のユーザーはDirector6への認識が甘いのが浮き彫りになる。
みんな気合い入れてビヘイビアを理解しろよ!!
セミナー終了後、講師陣はみんなで六本木でお食事(もちろんマクロメディアのおごり(^^;)。
そこでもビヘイビア論で大騒ぎ。なにしろ、日本中でビヘイビアのすごさに気付いている面々が全員そろっているのだからね。

みんなもちゃんとやれよ〜!ビヘイビアはすごいんだぞ!!

--
そんなこんなで、下巻の原稿はさっぱり進んでいません。
ビヘイビア作法を全面的に採用するために、その説明に苦労しています。
スタンダードはここから生まれると思っております。間違った作法を教えるといかんもんね。

--
下巻の原稿はさっぱりですが、ファイルメーカーPro4.0は脱稿してます。
なんと、500ページを越える本になってしまいました(^^;;;
ソフトの発売日が本決まりになったら(予定は12/5なのだが、いまだに決定通知が出ない)、発行日も決まることでしょう。


Go To: digital OSHIGET!