ここ数日、いろいろあった。
3日は幡ヶ谷でdietMLのテニス部で第1回テニス大会。
その夜はメンバーが増えて$4の夜桜のつもりの飲み会。
そして4日の夜は吉祥寺のマンダラ2でビジリバ/Harpyのライブを観に出かけた。
ビジリバ(意味はなんなの?)
ビジリバは、「ぶんみゃく」でときどき名前が出る渕上純子さんがボーカルの「ふちがみとふなと」にギターとパーカッションが加わったユニット。
感想など書く暇もなく、ここ数日ずっとTurboLinuxとwin95とwin98にはまる。
TurboLinuxではLILOがコケてWindowsでもLinuxでも起動しなくなって、
あれこれしているうちにしまいにWindowsがインストールしてあるHDをフォーマットするはめになって、
atalkはちゃんとしているのにsambaが共有名をちゃんと認識できなかったり、
んならとりあえずMacLanとWin標準の共有をクロスして使おうと思ったら、
ネットデバイスのドライバが正しく認識されなくて・・・
えっとそれから、FDISKで切った最後の2つのパーティーションがWindowsでは混乱して..
部屋の模様替えして、原稿の校正をして、HDを取り付けて、モニタ切り替え器を買って、
タケヤリさんからDVDが届いて(どうもありがとう)、
そうだ、パソコン用にBOSEのスピーカーを買った。
仕事はちっとも進まないけど、なんかいろいろ詳しくなったなあ。
どれも半端な知識だけどね。でも、とりあえず、回避能力アップ